なぜ人は誘惑に負けてしまうのか。なぜ人は誘惑に負けてしまうのか。人間はどうゆうときに誘惑に負けてしまうのか。それには理由があるそうです。2つ以上のことを同時にやっている時に起こるのだそう。たとえば。携帯の番号を思い出しながらメニューを見るとカロリーの高いものを選んでしまう。他には。ぼんやり歩いているとキャッチに引っかかりやすい。など。なので誘惑に負けないためには一つのこと以上は考えないように作業をすると良いようです。ちなみに私もよくやってしまいます(笑)以上は、メンタリストDaiGoさんが話していたことです。明日は新潟に来るので会いに行って来ます。どんなお話しだったかは、また報告しますね。2015.09.25 14:33
トイレの仕組みを知っておこうトイレは日常的に毎日利用するものだけに、さまざまなトラブルが発生しやすい場所ですね。水が止まらない。逆に水が出ない。業者を呼んでもなかなか来てくれない。さあ。困りました。でも、トイレノ仕組みさえ知っていればいざという時にこまりませんね。とくに賃貸アパートの2階や、マンションにお住まいの方。女性ばかりでお住まいの方は、こういったトラブルがおこるとあわててしまいがちです。いざというときの応急処置くらいは自分でできます。水栓トイレの水の流れる仕組みは、どのトイレもほとんど同じということを覚えておきましょう。一般家庭の水栓トイレでもっとも多く利用されているのが、ロータンクがついていて、そこから水を流すタイプのものです。いまはタンクレスといっ...2015.09.22 19:45
シルバーウィークに思うことシルバーウィークに思うこと。シルバーウィークだからといって、仕事をしているとなんにもかわらない日常です。特別に仕事があるわけでもなく、かといって休日を楽しむこともなく。しいていえばスポーツ観戦三昧な日々。ラグビー見て。野球見て。バレーボール見て。ついでに相撲も見る。読書の秋なのと、日頃から読書好きなのがこうじて。テレビ観戦の合間に本も読む読む。昔と違って、いまは便利な世の中になったものです。アマゾンで興味のある本を見つけたら、最短で二日で手元に本が届く時代。一日中家に引きこもっていて、本屋さんにいかなくても手元に好きな本が届くという。出不精でも、常に最新の情報が得られるという時代に、チョットだけドキドキします。はじめてアマゾンで書籍...2015.09.21 13:43
又吉さんの「火花」をようやく購入遅ればせながら又吉さんの「火花」をようやく購入。気にはなっていたけれど、最初は読む気がまったくしなかったので、なにをいまさら・・・ですね。読み始めて2時間ほどで一気に読み終えました。芸人の方が書いた芸人のはなし。芥川賞という賞をとったのだから一度は読んでみないとという気持ちでした。感想はさておいて。売れない芸人さんはみんなこうだったのかなあ。と思いながら読み進めます。それにしても文章が黒い。黒いということは漢字が多いということです。昔の小説を読んでいるようで、ふりがながない箇所は正直二度三度と振り返って確認しないとでした。語り口調がいまの又吉さんが話している感じなので、イメージとしては主人公=又吉さん。なのかなと。小説は好きでかなり...2015.09.20 02:01